インドの新しい税金システムGST導入!いったい税金はどう変わったの?

3dman_eu / Pixabay

毎度!自称インド研究員Rikuです。
ついに待ちに待った(?)GSTが導入されました。

実はGSTの導入が正式に発表されたのは3日前の6月28日。財務大臣が毎日のよう7月1日に導入すると言っているにも関わらず、政府の公式発表は3日前となりました。

事業者の皆様、GSTのご準備はできておりますでしょうか。

本日7月1日にカフェに行ってGST版の領収書をもらってきましたので、6月30日のものと比較してみました。

ちなみに、私が行ったスターバックスやクリスピークリームドーナツでは、GSTシステム対応が出来ていないからか、ひたすら手書きの領収書をきっておりました。正式発表が3日前では無理も無いですね。

それでは、GSTの導入により実際どのように変わったのか、レストランの場合をみてみましょう。

Before:まずは6月30日の領収書

スクリーンショット 2017-07-01 15.06.21

こちらは、グルガオンのスターバックスの領収書です。170ルピーのコーヒーにVAT、Service tax、Swachh Barat Cess、Krishi Kalyan Cessが税金として加算されていることがわかります。

VAT: 170ルピー x 13.13% =  22.32ルピー
Service taxとCesses: 170ルピー x 40% x 15% = 10.2ルピー
*レストランのサービス税は料金総額の40%に対して掛けられていました。

合計の税金は32.52ルピーで、税率約19%。計算過程がとっても複雑です。
参考にこちらの記事もどうぞ。インドのレストランでの消費税

After:次に7月1日の領収書

スクリーンショット 2017-07-01 15.07.11

こちらはCofee bean@デリーの領収書。今度は、170ルピーのアイスティーに加算されている税金はCGSTとSGST、税率はそれぞれ9%ずつ。

170ルピー x 18%=30.6ルピー と、とってもわかりやすい!

同じ170ルピーのドリンクに対しての税金が、前)Rs.32.52→後)Rs.30.6と、2ルピー弱(1%程度)安くなっています。

ちなみにCGSTは中央政府のGSTで、SGSTは州政府のGST。
日本でいえば消費税本税と地方消費税みないな感じです。

結論:カフェでは1%程、税金は安くなります!

インドGSTでの税率は4種類

GSTは、5%、12%、18%、28%、の4種類があり、贅沢な物と認定されたモノ・サービス程、高い税率が課せられます。カフェでは、18%となったようですね。

その他、商品によって課せられる税率は細かく決められており、現在急ピッチで確認中です。まとまり次第、おってシェアさせて頂きます。ちなみに、チューインガムが28%となってたり、意外な税率区分けも多数。。

次回を、乞うご期待!

それでは、7月1日の速報まで。


関連記事はこちら


コメント

メールアドレスは表示されません.


*


CAPTCHA